古民家の売買や改修工事でフラットを使えるのはココだけです!

2021年5月28日
古民家を売買なさりたい方、古民家を改修なさりたい方や迷っている方・・・・フラット35を融資で使えるのは≪古民家再生協会≫だけだと知っていましたか?
今や古民家はブームです。その中で”売買”や”リフォーム”でフラット35を使えるのは全国で支部を展開している≪古民家再生協会≫だけです。
それは”伝統構法による既存住宅状況調査”から始まります。この資格制度を初め”古民家鑑定””伝統構法に依る耐震診断””耐震補強”に一級建築士の集団が全力でサポートするから可能なのです。そして”住宅瑕疵保険”は国土交通省で古民家の”再築基準”を認めていただいた証として加入します。
似ている団体はございますがはっきり区別をつけるとすれば『古民家の売買や改修工事にフラット35はつかえますか?』と・・・・聞いてみたください。
技術と信用の証として迷われている方や融資で困っている方は是非ご相談ください。
私の本業としての”直営方式”を古民家再生協会宮城に活かすことが出来るフラット35の融資基準をお使いください。
”杜の家づくりネットワーク”のSさんの作品である新築住宅の引渡し前のお披露目に角田市まで行ってきた。 時間が早かったので地元の郷土館を拝観させてもらいました。刀や兜が飾られていましたが私にはその文化財としての建物の保存方法や補修 跡などに目が行
「光陰矢の如し」・・・とはよく言ったもので 「光陰流水の如し」「光陰逝水の如し」とも言われる。 月日の経つのはあっという間で二度と戻るこないから、無為に送るべきでないという戒めを含んでいるといわれ「光」は日、「陰は月の意味で「光陰」は月日や時間
我々、設計士として建築社会だけではなく社会全体に問題意識を問いかけ”持続可能な建築社会”として日本の住文化を継承していくということとカーボンフィグネイションに沿った木の利活用、≪もったいない精神≫の住教育育成を今後の余生をかけて推し進めていかねばな